国道に パチリと蟷螂 轢かれたり 突然の事に写真は撮れなかったんですけどここんとこ一番心が動いた一瞬でございます。 信号を待っていたら緑のものがパパパッと飛んできて、目の前の車道に降りたわけです。 するとすかさず自動車びゅびゅん!パチリという香ばしい音を立てて潰れたあなた…カマキリちゃんじゃああ~りませんか! 普段昆虫の皆様から恐れられているであろう王者様もさすが… トラックバック:0 コメント:0 2019年10月10日 続きを読むread more
白黄は咲けども明けぬ梅雨曇り 毎度おなじみ港の見える丘公園、みなとみらい線終点の元町中華街駅からエスカレーターで丘の上まで一直線、アクセスの実に良い憩いのスポットでございます。7月ったらもう百合だよね!百合真っ盛り!こちらはきっとヤマユリの白黄種なんでしょうねええ~。 百合以外にもやっぱり満開がいっぱいでございました~。 週一で出かけても何かしら新発見が… トラックバック:0 コメント:0 2019年07月21日 続きを読むread more
山あじさい!その他・・ 横浜市の外れ・・ほぼほぼ横須賀市かってな所の某神社様で 山あじさいの栽培展示をされておりまして しばし拝観~ 乱れた咲き方がまた魅力! 可憐な儚さもまた魅力~! 実はこのこまいところが主役なんですよねええ~。 色もまた色々で!バラでも感じましたけど、人間の品種改良の熱意はイカばかりなモノなのかとおおっ! … トラックバック:0 コメント:0 2018年06月04日 続きを読むread more
季節の花々から これまた横浜の港の見える周辺を歩きましてゲットしたお花の数々。 バラは二回もやりましたから、バラ以外のご陽気様にご挨拶~。 今年はなんだかこの色のアジサイに心が動いちゃいまして候。 次点はこちらの形と色合いのメンバーですねええ。 このお花も結構あちこちで幅を利かせて目立ってました! ウニみたいなのも … トラックバック:0 コメント:0 2018年05月29日 続きを読むread more
赤いのばかりがバラじゃない~2 赤みが勝った黄色の憎い奴!よく咲いておりました。 撮影場所は横浜市中区のアメリカ山、フランス山、港の見える丘公園、山下公園・・・ まあなん中華本中華、ド観光スポットでございまする~。 ピンクの蕾もまた魅力・・いえこれは!ロリコンとかショタコンとは無関係ですからね!! 八重咲がまた綺麗綺麗・・。これだけ色やら形やら千差… トラックバック:0 コメント:0 2018年05月28日 続きを読むread more
赤いのばかりがバラじゃない~ 桃色だってバラの花~♪ 撮影場所は横浜西区の岡野公園でございます。 この岡野ってのはそもそも岡野町、ってのがそもそも岡野様! 大富豪の商人の岡野様ですけど、そのご先祖が! 真田丸で大活躍だった板部岡江雪斎様だとも言われておりまする~。 黄色いのに反応してしまうのは、もしかして私の前世はテキサンなのかも~。 そうそ… トラックバック:0 コメント:0 2018年05月28日 続きを読むread more
2011秋の花々、北鎌倉‐鎌倉周辺 お散歩の道連れにデジカメ持って、目についたお花を撮ってみました。北鎌倉-鎌倉あたりのお寺や切通しをぶらりぶらりと。写真としての出来はともかくとして、ドキュメントドキュメント、今年の秋はこんな花を楽しみました、ってことで~。 まずは9月22日の東慶寺、曼珠沙華。かつての縁切り寺でございます。北鎌倉の駅前の道沿い、鎌倉に向かって右側は… トラックバック:0 コメント:2 2011年10月11日 続きを読むread more
花いかだ鳥も混ざりて刻惜しむ 2010年のお花見戦線も後半戦を迎えました。皆様ご首尾はいかがですか? 私は大岡川の花いかだ見物に出かけてみました。横浜で花いかだと言えばもう大岡川! いっときからするともうずいぶんと水も綺麗になって、イイ具合に人出もありますし出店もありますし、 行ったり来たり一日を過ごすのには本当に良い所。 土手道はワンカップやらチョ… トラックバック:0 コメント:0 2010年04月11日 続きを読むread more
引き潮の帷子運河花の雨 引き潮の帷子運河花の雨 本日はこの雨の中、横浜市内の帷子川沿いで花見のお散歩をしてまいりました。傘を片手に、カメラを片手に、ときどき立ち止まって、お行儀悪いですけどカップのお酒を・・・七賢をいただきながら、ゆる~りゆるりとお散歩です。 雨ですけど、寒いですけど、お花はお花。ちゃあんと咲いて健気に開いて、精一杯の命を主張してお… トラックバック:0 コメント:0 2010年04月05日 続きを読むread more
鎌倉お花見散歩のおまけ・・白いもの 鎌倉お花見散歩でああ寒いの続きのお話・・・白いもの白いもの・・・ 白いもの白いもの、桜の花~。これはやっぱり旬のもの~~~。 白いもの白いもの、水仙の花~。この花の清楚な白さに寒さが際立ちましたよお~。春なのか冬なのか、んもおお~~~。 白いもの白いもの、大船観音様~~~。曇り空の雨模様の中、丘から真っ白な観音… トラックバック:0 コメント:0 2010年03月30日 続きを読むread more
鎌倉花見散歩と思ったら、さ、さささ、寒い~~~! これって花寒っていうの?ヒドイ寒さでしたよねええ。 いえちょっと、桜が咲いたと聞いて鎌倉まで行って来たんですけど、寒いの寒くないのって!カクカクカクカク・・・ 段葛には桜が咲いてました、六分咲きくらいでしかねえ、一応咲いてましたけど風がピューピュー! 花だけ見てるとまあ、春だなーって感じになりますけど・・。 あ、ご神… トラックバック:1 コメント:0 2010年03月29日 続きを読むread more
成人の日に寄せて一句 親の愛 残らず受けて 寒牡丹 愛情いっぱい手間いっぱい、かけてもらって綺麗に咲いてる寒牡丹。 本日の撮って出しです。鎌倉は鶴岡八幡宮の牡丹園にて。 成人の日の本日。 まるで牡丹の花のようにハナヤカ~でキラビヤカ~でゴージャス~な、 新成人の皆様が街中にあふれ返っておりました。 成人式で振り袖、卒業式では袴、色… トラックバック:0 コメント:0 2010年01月11日 続きを読むread more